一致度の計算方法
- <回答の一致>
-
例えば、ある設問について、
A候補者「賛成」、あなたも「賛成」→一致とみなす
B候補者「反対」、あなたも「反対」→一致とみなす
ただし、双方が「回答をスキップ」(無回答)した場合は一致とはみなしません。
- <一致度とは>
-
あなたの回答と、候補者の回答が何%一致したかを表す数値です。ただし、どの設問を関心項目に設定したかにより、一致度が補正されます。
- <関心項目とは>
-
一致の「質」に着目したものです。あまり関心のないテーマで一致するより、関心の高いテーマで一致した方が、一致の度合いは高いという考え方です。たとえば、あなたが東京オリンピックに関心を持っているとします。えらぼーとを回答した際に、東京オリンピックに関する設問で一致した時とあまり関心のない設問で一致した時に「一致度は同じ」と言われると、何かおかしいと感じるのではないでしょうか?
そこで「えらぼーと」では、特に関心の高い項目を選んでもらうことで、それが結果に反映されるように設計しました。
- <一致点と関心点>
-
一致点はあなたと候補者の回答が一致した場合に、設問ごとに10点が与えられます。関心点は設問での一致に加え、関心項目も一致した場合、さらにその設問について加えられる10点の点数です。
あなたと候補者の一致度は設問、関心項目の全てが一致した場合(180点)を100%として計算します。
- 一致度計算例:
-
- A)ある候補者とあなたの回答が全問一致し、関心項目も全て一致した場合
-
- 一致点:10×15=150
- 関心点:10× 3= 30
- 一致度:(150+30)÷180=100%
- B)ある候補者とあなたの回答が全問一致し、関心項目は全て異なった場合
-
- 一致点:10×15=150
- 関心点:10× 0= 0
- 一致度:(150+0)÷180= 83%
- C)ある候補者とあなたの回答が10問一致し、関心項目が1問一致した場合
-
- 一致点:10×10=100
- 関心点:10× 1= 10
- 一致度:(100+10)÷180= 61%
※計算結果の小数点以下は四捨五入されます。